今回は、香川県綾歌郡宇多津町にある『六角スコーン』という、ちょっと穴場なカフェをご紹介!
実は私『かなりのスコーン好き』なのですが、2018年にオープンしたというこのお店を知らずに過ごしていました…。
『六角スコーン』は、なんと注文してからスコーンを焼いてくれる《驚き&超嬉しい》システム!
“焼きたて“の一番美味しいスコーンが食べられるという、焼き菓子好きにはたまらないカフェでした!
ボードゲームなんかも置いているちょっと面白いお店です。
『自宅を改装したのかな?』と思うようなお店には、いたるところに工夫がされていて、素敵時間を過ごせます。
小高い場所にあるので見晴らしも良く、まるでお家にいるかのような店内で、のんびり時間を過ごすことができますよ。
久々に美味しい&素敵なお店を見つけられたことが嬉しく、このちょっと面白いお店『六角スコーン』をたっぷり紹介したいと思います。
穴場の宇多津カフェを探している方や、スコーン・焼き菓子好きの方はぜひ参考にしてください。
『六角スコーン』メニュー
『六角スコーン』のメニューはとっても豊富です。
1ヶ160円というのも嬉しいですね。
(サンプルが置かれていますが、スコーンは小さめです)
この日はもうすでに完売になったものもあり、これでもメニューがちょっと少なめなんだとか。
確かに、絶対食べておきたい『プレーン』が品切れですね。残念…!
・いちご
・チョコバナナ
・シナモン
・ラムレーズン
・クランベリー
など、スコーンのスタンダードメニューはこのあたりでしょうか。
・おはぎフレーバー
・大きいカレー
・大きい肉みそ
・サトチー(サラミ・トマト・チーズ)
といった変わり種も…!
これらも全部スコーンなんですって。
メニューボードには赤と青のマグネットで印がされていて、《赤が焼き上がりまで15分》・《青が焼き上がりまで20分》となっています。
注文してから焼き始めてくれるので少し待ちますが、全然OK!
焼きたてが食べれるというのがありがたい!
もしくは、事前に電話注文しておけば、焼いておいてくれるそうです。
スコーンランキング
『六角スコーン』の先月の人気ランキングが掲示されています。
メニューが豊富なので、選ぶのに迷った時も参考になりますね。
やっぱり《1位はプレーン》ですね。
《5位のキャラメルシュガー》も美味しいそうだなぁ!
個人的には《11位のイチジク》がめちゃくちゃ気になります。
《14位のメロンパン》のスコーンというのも面白いですね。
ドリンクメニュー
焼き菓子やスコーンには、やっぱり紅茶ですよね。
人気は《ミルクティ》だそうです。
《チャイ》もありますね。
そして冬季限定の《ホットミルクティのチーズティ》というのも美味しそう。
ミルクティに、ふわふわクリームチーズがのっているドリンクです。
夢のようなドリンクじゃないですか…!
これは一度飲んだら『どはまり』しそうですね(笑)
焼き菓子メニュー
この日は、ビスコッティとパインケーキがありました。
焼き菓子はすでに出来上がってラッピングされているので、お土産にするのもいいですね。
新商品メニュー
『六角スコーン』の新商品、なめらかプリン。
生クリームを使っておらず、さっぱりした味わいなんだそう。
賞味期限が当日のため土日のみの販売です。
残念ながらこの日は平日だったので食べられませんでしたが、前日までに2個以上の予約で販売してくれるそうです。
『六角スコーン』は楽しめるカフェ
『六角スコーン』の店内には、その場で遊べるボードゲーム・将棋・囲碁・子どもの玩具などが沢山!
スコーンの焼き上がりを待つ間も退屈せず遊べます。
(ボードゲームの販売もされています。)
本も充実していて、わくわくしますね。
好きな本やゲームを選んで、お家でゆっくりくつろげる感覚でしょうか。
友達の家や、おばあちゃん家でゲームを楽しんでいた頃を思い出します。
『家感』はすごくあるのですが、店内にクラシックピアノが流れていて、この眺めの良さと相まってとても素敵な雰囲気です。
お庭もいい感じ
お庭に出ると、立派な木に取り付けられたブランコで遊べます。
子どもが喜ぶと思って乗せてみたのですが、私もブランコにはまってしまいました!
景色がすごくいいし、ブランコの乗り心地も気持ちよかったです。
梯子を使って木を登ることもできるようになっています。
『もっとブランコで遊びたかったなぁ』というくらいで、スコーンが焼き上がりました!
『六角スコーン』焼きたてスコーン
遊んでいる間、あっという間にスコーンが焼き上がりました!
ころっと可愛らしい『六角』のスコーンです。
・すいーとぽてと
・ハニーナッツ
・ブラックチョコレート
今回はこちらをチョイスしました。
私たちがお店に到着したのは閉店間近だったのですが、ご主人のご厚意でお庭で食べることに。
やっぱり焼きたては最高に美味しいですね!
外はカリッと、中はしっとり。
ハニーナッツは、中身もゴロゴロ入っていて食感も楽しめました。
ちっちゃなスコーンなので、色んな種類が食べれるのも嬉しいポイントです。
淹れたてのチャイ
『チャイ』も大好きなので、六角スコーンと一緒にいただきました。
この紙カップが不思議ですよね(笑)
(両端から飲むそうです。)
ややスパイシーな《本格派なチャイ》で、とっても美味しかったです。
個人的には、お砂糖を入れて甘めにするのが好みでした。
美味しいチャイが飲めるお店を探している方も、ぜひ一度訪れてみてください。
PayPay払いができる
『六角スコーン』はPayPayでの支払いも可能です。
子どもを抱っこしていたりすると、お財布を出すのが大変ですよね。
PayPay払いができるので、手軽でとても便利でした!
『六角スコーン』アクセス・営業時間
〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町坂下2876
tel: 0877-49-0252
営業時間 10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
『六角スコーン』Facebook
『手打ちうどん 長楽』の角を曲がって、細い坂道を少し登ったところにあります。
Googleマップさんに案内されながら正直「こんな狭い坂道を登って行くの?」と驚きました。
『六角スコーン』お店の真下にも2台ほど停めれる駐車場があるのですが、大きめの車に乗っている方はこの道は厳しいかも。
大型車は坂を登る手前にある第二駐車場に停めることをおすすめします。
4台分あるので、こちらで停めていい場所を確認してください。
眺めのいい場所
高い位置になりますが、坂の下にある第二駐車場からも歩いてすぐです。
とても眺めのいい場所です。
『六角スコーン』のお店の入り口。
こんな場所に素敵なスコーン屋さんがあったなんて本当に驚きです。
『六角スコーン』持ち帰って食べる場合
『六角スコーン』は持ち帰りのスコーンを食べる前の温め方が書かれた紙も一緒にもらえます。
スコーンの温め方ってかなり重要なんですよね…!
美味しくスコーンをいただけるかは、この方法にかかっていると言っても過言ではありません。
温め方を書いてもらえると、お土産にするのも安心ですね!
スコーン保存方法
結構色んなところのスコーンを食べましたが、食べるタイミング・温め方・保存方法でかなり変わってきます。
スコーンを美味しく食べるためには『保存方法』も大事です!
『六角スコーン』の保存方法は、スコーンを美味しく保存するための基本です。
丁寧に説明を書いた紙をつけてくれるので、ぜひ読んでみてください。
予約販売もある
通常と同じ価格で、型抜きした《冷凍スコーン》を10個単位で販売してくれます。
自宅のオーブンで焼くだけで、いつでも焼きたて『六角スコーン』が食べれる嬉しいサービス。
《季節のタルト》や《シフォンケーキ》もあるみたいですね!
今度機会があったら予約注文してみたいと思います。
『六角スコーン』まとめ
香川県綾歌郡宇多津町にある、超穴場カフェ『六角スコーン』を紹介しましたが、いかがでしたか?
スコーン好きにとって、”焼きたて“が食べれるというのは本当に嬉しいサービスですよね。
スコーンに焼き菓子にドリンクに、メニューも豊富なので何度も通いたくなるお店です。
ボードゲームなども楽しめる、ちょっと面白い空間!
とっても素敵なお店なので、『六角スコーン』にぜひ訪れてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント